2016年11月30日水曜日

出張ワークショップ 参加者募集のおしらせ


〜子連れOK!ママさんにもできる!〜


ナチュラルフード&マクロビオティック料理教室「蓮の実キッチン」さんで、
お子様連れママさんもできるクリスマスワークショップを
開催させて頂くことになりました♪

練馬区光が丘の「蓮の実キッチン」さんは、
わなびや店主も子どもを連れて参加していたマクロビオティックお料理教室です。
生徒のほとんどの人が子連れという、お互い様な状況。
子育てや食に関するいろんな話ができて、居心地が良い場所です♪


この日は、蓮の実マーケットという不定期のマーケットの日で、
一日中、いろいろな催しがあります。
その中のひとコマをわなびやが担当させて頂き、
小さめのクリスマスリースか、クリスマスガーランドを作ります。
お子様連れでも難しくないよう、考えました。



子どもがいるから、わなびやの普通のワークショップは遠慮していた・・・という
ママさん、ぜひご検討くださいね^^
お料理教室もとても勉強になりますよ^^



わなびやのワークショップ時間
12月20日 12:45〜14:00

他にも楽しそうな催しがたくさん。
朝から一日じゅう楽しめる内容ですので、ぜひ以下をチェックしてくださいね。


わなびやのワークショップを含む、各種講座にお申し込みは、
蓮の実キッチンさんへ直接お願い致します。
お申し込みの方に、蓮の実キッチンさんから詳細の連絡が届きます。




2016年11月12日土曜日

クリスマスリースワークショップのお知らせ 訂正

先日お知らせしました日程で、曜日の誤りがありました!
誤:11/25(土)→正:11/25(金)
大変失礼致しました。訂正して再掲載させて頂きます。


クリスマスリースワークショップ2016 参加者募集! 
今年もクリスマスリースづくりのワークショップを開催します!
無農薬栽培や、自然栽培された素材を使います。
育っていたそのままの姿で使うことは、そのものの色合いや、手触りや質感、香りを、思いきり楽しむことができます。そして、素朴だけれどとても美しいリースができあがります。
変化していく姿を見守るのも楽しいもので、クリスマスが終わっても、ずうっと飾っていたくなるリースです。
おしゃべりしながらでもよし、没頭してもよし、
素材と向き合うひとときを楽しんでくださいね。
以下の日程の中から、3名以上集まった日程で開催します。
お一人でも大丈夫ですし、お友達を誘って頂いたりして、お申し込みください。
日程:
11月25日(金) 
12月2日(金)
12月3日(土)
12月10日(土)
12月16日(金)
12月17日(土)
※上記以外の日時のリクエストがありましたら、ぜひご相談ください。人数が集まりましたら、開催させて頂きます。
時間:いずれも13〜15時半です。
定員:各回 6名ほど(3名以上で開催します)
参加費:5,000円(消費税・材料費・お茶 含みます)
持ち物など:
1.ハサミ(お持ちのかた)
2.持ち帰り袋(お持ちのかた。めやす直径50〜60cm、厚み10cmくらい)
3.寒さ対策のあたたかい格好で。足首、腰、首などが冷えます。
4.汚れが気になる方はエプロン、園芸用手袋など。
5.付けたいパーツ飾りがあればご自由にお持ちください。
わなびやのワークショップは、見本どおりに作ったり、皆さんのアレンジを直したりすることは滅多にありません(笑
基本的なご説明のあとは、お好きな材料を手に取り、自由に作って頂いています。もしも作り方に迷ったら、お声をかけてくださいね。
申し込み先:
わなびやメールアドレス
info☆wanabiya.com
(☆を@に変えてお送りください)
必要事項:
1。ご希望日
2。お名前、グループの場合はメンバー人数もお知らせください
3。日中ご連絡のつくお電話番号
最近、メールが届かないトラブルが発生していますので、
申し込みメールを送って頂いてから3日ほど経っても返事が来ない場合は、
お手数ですが、お電話を頂けたら助かります。
03−3915−5993

2016年10月19日水曜日

クリスマスリースワークショップ2016 参加者募集!

今年もクリスマスリースワークショップ、開催します!








無農薬栽培や、自然栽培された素材を使います。

育っていたそのままの姿で使うことは、そのものの色合いや、手触りや質感、香りを、思いきり楽しむことができます。そして、素朴だけれどとても美しいリースができあがります。
変化していく姿を見守るのも楽しいもので、クリスマスが終わっても、ずうっと飾っていたくなるリースです。

おしゃべりしながらでもよし、没頭してもよし、
素材と向き合うひとときを楽しんでくださいね。



以下の日程の中から、3名以上集まった日程で開催します。
お一人でも大丈夫ですし、お友達を誘って頂いたりして、お申し込みください。

日程:
11月25日(土) 
12月2日(金)
12月3日(土)
12月10日(土)
12月16日(金)
12月17日(土)

※上記以外の日時のリクエストがありましたら、ぜひご相談ください。
人数が集まりましたら、開催させて頂きます。


時間:いずれも13〜15時半です。
定員:各回 6名ほど(3名以上で開催します)

参加費:5,000円(消費税・材料費・お茶 含みます)




持ち物など:
1.ハサミ(お持ちのかた)
2.持ち帰り袋(お持ちのかた。めやす直径50〜60cm、厚み10cmくらい)
3.寒さ対策のあたたかい格好で。足首、腰、首などが冷えます。
4.汚れが気になる方はエプロン、園芸用手袋など。
5.付けたいパーツ飾りがあればご自由にお持ちください。


わなびやのワークショップは、見本どおりに作ったり、皆さんのアレンジを直したりすることは滅多にありません(笑
基本的なことをご説明したあとは、お好きな材料を手に取り、自由に作って頂いています。もしも作り方に迷ったら、お声をかけてくださいね。

申し込み先:
わなびやメールアドレス
info☆wanabiya.com
(☆を@に変えてお送りください)

必要事項:
1。ご希望日
2。お名前、グループの場合はメンバー人数もお知らせください
3。日中ご連絡のつくお電話番号

最近、メールが届かないトラブルが発生していますので、
申し込みメールを送って頂いてから3日ほど経っても返事が来ない場合は、
お手数ですが、お電話を頂けたら助かります。
03−3915−5993

2016年10月14日金曜日

有機のたね 入荷しています!

今年の秋も、有機のたねを入荷しています!


種まきの楽しさはなんと言っても、たねを蒔いてから芽吹くまでのワクワク感と、
小さな葉から実りまで、成長を見守ることができることでしょう。

さらに秋まきのものは、寒い冬を越して、春を迎える楽しみがあります。
その他の草の発生や、虫が少ない時期なので、育てやすい時期でもありますよ。

※ 入荷している種類 ※
ナスタチウム
ベニバナ
スイートピー
セージ
タイム
ミックスグリーン
ダイコン(ミヤシゲダイコン)
ルッコラロケット
ブロッコリー
マスタード(からし菜)
ラディッシュ
ミズナ
ターサイ
オークリーフレタス
ニラ
レモンバーム
ニンジン
ナデシコ

気になる種類がありましたら、ぜひ育ててみてくださいね。

種まきには、その他の草のたねが混ざっていない新しい土がおすすめです。
繰り返し使える土・畑懐(はふう)の土も
たくさん入荷中ですので、併せてどうぞ♪



2016年7月25日月曜日

わなびや開店のお知らせ

配送をお休みの代わりにお店でお買い求め頂けるよう、数日間ですが、今年もお店を開けます!
8月5日(金)、6日(土)11時〜17時ごろ
8月26日(金)、27日(土)11〜17時ごろ

期間中は、無農薬・有機栽培・自然栽培のお花のみ、店頭に並びます。
基本的に配送をお休みさせて頂いているので、お届けする機会の少ない
夏ならではの生花が、皆さんをお待ちしております。ご来店でお渡しさせて頂きます。

ブーケやアレンジメントをご希望のお客様は、
当日その場でお作りすることが難しい場合がありますので、
お手数ですが、あらかじめご予約頂けますと大変ありがたいです。

昨年好評だった、山梨県北杜市・小黒農場のトウモロコシとトマトもやってくる予定です。
(よく育つ天候に恵まれますように・・・!)
皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

夏季お休みのお知らせ

毎年ご案内させて頂いておりますとおり、
気温の高い時期は配送中のお花の傷みの心配がありますので、
鑑賞用の生花の宅急便配送は控えさせて頂いております。

生花はリスクとご理解のうえでご要望がある場合、方法をご相談させて頂いております。
また、クール便で送れる商品は通常どおりお届けさせて頂いております。
クール便で送れる商品は、無農薬ハーブ&エディブルフラワーの詰め合わせ各種(ドレッシングも可)
となります。ご了承頂けたら幸いです。

また、店主の出張・事務所の夏季休業期間は以下のとおりです。

7月29(金)〜31(日)
8月3(水)、7(日)、11(木)〜21(日)、28日(日)

この期間は基本的に発送をすることができないことと、
お電話、ご来店でのご対応をさせて頂くことができませんので、
申し訳ございませんが、ご了承頂けたらと思います。

メッセージがおありの方は、メールかFAXでお送り頂けたら助かります。

この他にも追加される場合がございますので、追ってここに掲載させて頂きます。
何卒よろしくお願い申し上げます!

2016年7月19日火曜日

参加者募集!野草とオーガニックフラワーアレンジメントワークショップ Vol.2






前回に引きつづき講師をして頂くのは、花業界の大ベテランさんであり、オーガニックフラワーを通じて知り合って以来、仲良くして頂いているADEFの中村 美之さん。様々なご経験をお持ちで、近年は特に野の花や薬草にスポットを当てて活動されており、わなびやも大変興味のある分野です。
今回もオーガニックフ ラワーと野草でのアレンジメントの他、皆さんにはお好き野草茶をブレンドしてオリジナル茶をお作り頂き、お土産に!
ADEFオリジナルブレンド茶を飲みながら、楽しい時間を過ごしましょう♪
*画像は、イメージです。黒竹で器をつくり、旬の野草を活けます。器はつり下げても、置いて飾っても。どんな野草になるかは当日のお楽しみです。




日時:7月26日(火)13時〜15時
場所:東京都豊島区 わなびや
参加費:5,000円(野草とオーガニックフラワーアレンジメントとオリジナルブレンド野草茶作り(お持ち帰り) 野草のお茶付き)
定員:8名程度(3名より催行)
講師:ADEF 中村美之さん
内容:野草とオーガニックフラワーアレンジメントづくり&野草茶ブレンド体験
お申し込み方法:わなびやへご連絡ください・こちらからの返信を必ずご確認くださいませ 
        info☆wanabiya.com(☆をアットマークに換えてお送りください)
        03−3915−5993
お申し込み締め切り:7月21日(木)
持ち物:お持ちの方のみ ハサミ、持ち帰り袋、汚れの気になる方はエプロンなど
キャンセルについて:7月22日以降にキャンセルされた場合は、恐れ入りますがキャンセル料を頂戴いたします。お花は生きものにつき、ご了承くださいませ。


*講師よりメッセージ*
使われる野草は地域によっては薬草だったり、食事になったりと活用されてきました。そんな野草がオーガニックフラワーと共にブーケやアレンジメントになります。日常を彩る身近な植物達をオーガニックフラワーの観点からご紹介していきます。


*講師 中村美之 プロフィール*
ADEF主宰。日比谷花壇、青山フラワーマーケット、フランスetc、花業界での長年の経験を経て、農薬を使わずに育てられたオーガニックフラワーや野の草花、特に身近にある薬草に着目し、現在に至る。
日本各地に伝えられる植物の文化、生活と共にあった植物を知るために各地へ赴き、フラワーデザインを通じて紹介している。