2017年4月5日水曜日

オーガニックフラワー説明会&見学会が開催されます

2017年4月14日、15日に、オーガニックフラワー説明会&見学会が開催されます。
(主催:オーガニックフラワー協会設立準備室)

会の中で、取り扱い者として、
僭越ながらわなびやからお話をさせて頂くことになりました。

今夏に、一般社団法人日本オーガニックフラワー協会(仮称)が設立される予定です。それに先立ち、この説明会&見学会で、オーガニックフラワーについて理解を深めて頂けたらと思いますので、ぜひご参加頂けたらと思います!



《 オーガニックフラワーの魅力と役割とは? 》
内容:
オーガニックフラワー生産者からのお話 橋本 力男
オーガニックフラワー取扱花店からのお話 わなびや 古庄 佳苗
オーガニックフラワーいけばな体験

日時:2017年4月14日(金)13:30〜16:30
場所:フクラシア品川
   東京都港区高輪3−25−33長田ビル6階(JR品川駅高輪口)
参加費:3500円



《 オーガニックフラワー圃場見学会 》
内容:
オーガニックフラワー生産予定圃場 Love the Farm 高橋 愛
オーガニックフラワー生産者からのお話 橋本 力男
オーガニックフラワー取扱花店からのお話 わなびや 古庄 佳苗

日時:4月15日(土)13:00〜16:00
場所:Love the Farm (埼玉県比企郡小川町)
参加費:3000円
*交通手段は、お申し込み頂いた方へ、事務局から折り返しご連絡致します。


多くの方のご参加をお待ちいたしております!


2017年3月19日日曜日

2017年3月25日 南池袋公園で出張ワークショップ!


2017年3月25日(土)
LOCAL! FESTIVAL! 2017 byとしまSCOPE!
というイベントで、ワークショップさせて頂くことになりました。


日時:2017年3月25日土曜日 11:00〜12:00予定

場所:171−0022 東京都豊島区南池袋2−21−1 南池袋公園内
カフェ「ラシーヌ ファーム トゥ パーク」2階



内容:減農薬ハーブの花かんむり・コサージュづくり(予定)」    
 
参加費:2500円(ワンドリンク付き) 
*お子様は保護者の方が付き添いされることをおすすめします



南池袋公園は、池袋駅から豊島区の新しい庁舎へ向かう途中にできた、新しい公園です。池袋駅から歩いて行けますよ。公園には8時から入れます。
マルシェや、いろいろな催しがありますので、
ご家族で、お友達同士で、のんびり遊びにいらしてくださいね。
みなさんとお会い出来ることを楽しみにしております。


追加情報が出ましたら、追ってご連絡します!


↓↓↓ イベントの情報・事前お申し込みはこちらです ↓↓↓




お写真はあくまでイメージです!
実際のデザインは変更する予定です^^


2017年3月13日月曜日

有機・固定種の春まきたね、入荷しています♪ 



暖かい日が増えてくると私は、
土とたわむれたい気持ちがウズウズとしてきます。


うまく育てられるかなんて、そんなことは心配しない!
まくできた時のことを考えながら(笑)、とにかくやってみたいのです。

小さな種を蒔いて、芽が出るまでのワクワク感。
出たときの喜び。
ささやかなことがたまらなく楽しくて、今年も蒔きます。


このシリーズは有機栽培で、
さらに、何代にもわたり種をつないできた固定種でもあります。
種子消毒もされていません。
有機・固定種・消毒ナシと条件が揃った種は稀少です。

種にこだわったら、土もこだわりたくなるはず・・・
畑懐(はふう)の土もぜひ、セットでどうぞ♪
畑懐の土は、微生物がたくさん生きている土です。
土に力があって、植物が元気に育ちますよ。

わなびやのウェブショップのページから、お買い求め頂けます!




 ** 入荷した種の種類 **

チェリートマト
イエローミニトマト
トマトマーマンド
シシトウ
パプリカ
日本長なす
ラディッシュ
ニンジン
ブロッコリー
ミズナ
ターサイ
ミックスグリーン
オークリーフレタス
ニラ

ルッコラロケット
マスタード

レモンバーム
コリアンダー

スイートバジル
タイム
セージ

ベニバナ
ヒマワリ
ナデシコ
ナスタチウム

*少量しかないものもありますが
取り寄せも可能の場合がございますので、
是非お問い合わせください。



*たねの配送方法について*
たねのみのご注文の場合、ポストに入る小さいお荷物になりますので
宅急便だけでなく「ゆうメール」または「レターパックライト」でもお送りしています。
ゆうメール:180円 郵便同様のお届け日数 日時指定不可 ポスト投函 追跡なし保障なし
レターパックライト:360円 郵便同様のお届け日数 日時指定不可 ポスト投函 追跡あり保障なし

ご希望の場合のご注文方法
ストアからのご注文の際、「銀行振込」をご選択頂いたあと
備考欄に「ゆうメール希望」または「レターパックライト希望」というように
ご希望の配送方法をご記入頂けましたら後日送料との合計をご連絡いたします。
お振り込みを確認させて頂いた後に発送させて頂きます。

※代金引換をご希望の場合は、宅急便での配送のみとなりますので、
ご了承くださいませ。
クロネコヤマト宅急便コレクト(代金引換):756円〜+代金引換手数料324円

2017年3月1日水曜日

無農薬・自然栽培のモモの花 入荷しています


突然ですが、無農薬・自然栽培の桃の花を入荷しています!


神奈川県で無農薬栽培された、とても貴重な花モモの枝です。
まだまだ寒く、露地では開花する時期ではないので、
収穫後、暖かいムロに入れて花をほころばせ、何度も厳選して出荷しています。



見せて頂きましたが、技術と経験の必要な、それはそれは手のかかる作業でした…!

おひな祭りに欠かせない桃の花。
おひな祭りをしない人でも、この季節のお花としても楽しめます。
安心してお部屋の中に飾って頂けますよ。

少量からお送りします。店頭でのお受け取りもできます♬


桃の花(枝)5〜6本 1000円税込


*お届けの場合、お届け地域への送料を別途頂戴します。
*ご来店の場合、ご来店日時をご相談の上、決定させて下さいませ。
留守のことも多いため、よろしくお願い致します。


*お花がなくなり次第、終了します。
店頭での販売分と共通なので、行き違いで売り切れる場合もございますので、ご理解頂けたら幸いです。


*ご注文はわなびやへメールかお電話でお願いいたします。
info☆wanabiya.com(☆を@へ変えてくださいませ)







2017年1月3日火曜日

年始のご挨拶



明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

わなびやは8年目に突入致しました。
オーガニックのお花なんて必要あるの?と聞かれるたび
私なりに考えることをお話しし続けてきました。

安心できるお花を探していました!
というかたと、やっと出会えるようになってきたと感じています。

どこのお花屋さんに行ってもオーガニックのお花が買える、
そんな日が来るように
引き続き微力ながら、
できることを、できる範囲で、続けていけたらと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!



新年のご対応につきまして

メールご対応、ご注文受付開始  : 1月10日
お花の発送  :  ご注文から配達日まで1週間ほどかかります


※ 2017年は、1月10日からお仕事開始します。
お休み中にいただいたメールへのご返信は10日から順次行いますので
恐れ入りますが、お待ち頂きますようお願いいたします。

※ お届けにつきましては、ご注文受付日から1週間ほど頂戴しております。
内容のご相談・農家さんへの手配・お花の到着・水あげ発送などに時間を要しますので、
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
(10日にご注文を頂き調整を始めた場合、17日ごろから発送可能になります。)

※ なお、店舗の開店営業は引き続き、基本的にお休みし、不定期営業とさせていただきます。
ブーケ・アレンジメントのお受け取り・配送は、ご予約のみとさせていただきます。
お花の配送以外の活動も広がっているため、ご了承頂ければ幸いです。


どうぞよろしくお願い申し上げます!

2016年11月30日水曜日

出張ワークショップ 参加者募集のおしらせ


〜子連れOK!ママさんにもできる!〜


ナチュラルフード&マクロビオティック料理教室「蓮の実キッチン」さんで、
お子様連れママさんもできるクリスマスワークショップを
開催させて頂くことになりました♪

練馬区光が丘の「蓮の実キッチン」さんは、
わなびや店主も子どもを連れて参加していたマクロビオティックお料理教室です。
生徒のほとんどの人が子連れという、お互い様な状況。
子育てや食に関するいろんな話ができて、居心地が良い場所です♪


この日は、蓮の実マーケットという不定期のマーケットの日で、
一日中、いろいろな催しがあります。
その中のひとコマをわなびやが担当させて頂き、
小さめのクリスマスリースか、クリスマスガーランドを作ります。
お子様連れでも難しくないよう、考えました。



子どもがいるから、わなびやの普通のワークショップは遠慮していた・・・という
ママさん、ぜひご検討くださいね^^
お料理教室もとても勉強になりますよ^^



わなびやのワークショップ時間
12月20日 12:45〜14:00

他にも楽しそうな催しがたくさん。
朝から一日じゅう楽しめる内容ですので、ぜひ以下をチェックしてくださいね。


わなびやのワークショップを含む、各種講座にお申し込みは、
蓮の実キッチンさんへ直接お願い致します。
お申し込みの方に、蓮の実キッチンさんから詳細の連絡が届きます。




2016年11月12日土曜日

クリスマスリースワークショップのお知らせ 訂正

先日お知らせしました日程で、曜日の誤りがありました!
誤:11/25(土)→正:11/25(金)
大変失礼致しました。訂正して再掲載させて頂きます。


クリスマスリースワークショップ2016 参加者募集! 
今年もクリスマスリースづくりのワークショップを開催します!
無農薬栽培や、自然栽培された素材を使います。
育っていたそのままの姿で使うことは、そのものの色合いや、手触りや質感、香りを、思いきり楽しむことができます。そして、素朴だけれどとても美しいリースができあがります。
変化していく姿を見守るのも楽しいもので、クリスマスが終わっても、ずうっと飾っていたくなるリースです。
おしゃべりしながらでもよし、没頭してもよし、
素材と向き合うひとときを楽しんでくださいね。
以下の日程の中から、3名以上集まった日程で開催します。
お一人でも大丈夫ですし、お友達を誘って頂いたりして、お申し込みください。
日程:
11月25日(金) 
12月2日(金)
12月3日(土)
12月10日(土)
12月16日(金)
12月17日(土)
※上記以外の日時のリクエストがありましたら、ぜひご相談ください。人数が集まりましたら、開催させて頂きます。
時間:いずれも13〜15時半です。
定員:各回 6名ほど(3名以上で開催します)
参加費:5,000円(消費税・材料費・お茶 含みます)
持ち物など:
1.ハサミ(お持ちのかた)
2.持ち帰り袋(お持ちのかた。めやす直径50〜60cm、厚み10cmくらい)
3.寒さ対策のあたたかい格好で。足首、腰、首などが冷えます。
4.汚れが気になる方はエプロン、園芸用手袋など。
5.付けたいパーツ飾りがあればご自由にお持ちください。
わなびやのワークショップは、見本どおりに作ったり、皆さんのアレンジを直したりすることは滅多にありません(笑
基本的なご説明のあとは、お好きな材料を手に取り、自由に作って頂いています。もしも作り方に迷ったら、お声をかけてくださいね。
申し込み先:
わなびやメールアドレス
info☆wanabiya.com
(☆を@に変えてお送りください)
必要事項:
1。ご希望日
2。お名前、グループの場合はメンバー人数もお知らせください
3。日中ご連絡のつくお電話番号
最近、メールが届かないトラブルが発生していますので、
申し込みメールを送って頂いてから3日ほど経っても返事が来ない場合は、
お手数ですが、お電話を頂けたら助かります。
03−3915−5993