2020年4月20日月曜日

菖蒲湯に・・・ 石菖(せきしょう)の葉 お届けします♪


5月5日の菖蒲湯に 石菖(せきしょう)の葉 お届けします ♪





 こどもの日に、お風呂に葉ショウブを浮かべる習慣がありますが、
この石菖を利用していた時代があったようです。

葉は細くて色が濃く、長さは30〜40cmくらい。
根の部分は、漢方薬としても、鎮静、鎮痛、健胃などを目的として使用され、
石菖の葉は蒸し風呂に使われていたとのことです。

水の綺麗な場所に自生するそうですが、
ショウブ湯へ利用するのは、栽培のできる現在の葉ショウブへ移り変わっていったとか。

今回は滋賀県の清流で、自力で育った石菖を限定数分けて頂きます。
根ごと利用してみたい気持ちもありますが、数が減ってしまうといけないので、
葉の部分のみ送っていただく予定です。


ご予約をお受けいたしますので、ぜひご連絡ください。



* 商品代金 *

石菖1束(葉5枚前後)550円(税込み) + 送料(ヤマト運輸宅急便コンパクトを検討中です)

(5月5日までのお花の配達に同梱包してよい場合は、これのみの送料は無しです。)




* 発送期間 *
2020年5月1日前後から2〜3日間。
売り切れ次第、終了します。


* ご注文方法 *
以下のアドレスまでお送りくださいませ。
E-mail  info☆wanabiya.com(☆を@に変えてお送り下さいませ)
このアドレスを受信できるよう設定をお願いいたします。
数日経っても返信がない場合は、念のためお電話を頂けますと幸いです。
03-3915-5993



* お支払い方法 *
・銀行振込(三菱UFJ、ゆうちょ)
・ウェブ上でのクレジットカード決済
・代金引換(ヤマト運輸の宅急便930円〜+代引き手数料330円を頂戴致します。)
上記3つの方法の中からお選びください。
詳しい金額をお伝え致します。


* ご注文時の必要事項 *
ご希望の商品名、
お届け先ご住所、お電話番号、お名前
お受け取り可能な日時の候補日、ご希望のお支払い方法

入荷や発送可能日の都合で、ご希望に添えないこともあるかもしれませんが、
なるべく調整したいと思います。ご了承頂ければありがたいです。


2020年4月18日土曜日

無農薬アルストロメリア&リューココリーネ 


無農薬のアルストロメリアとリューココリーネをセットでお届けします♪



春に花を咲かせる球根性の植物です。
アルストロメリアは、小さなユリの花が4〜5輪まとまったような形状、
リューココリーネは星形の花が4〜5輪まとまったような形状をしています。

花びらは、良く見るときらきらと光るような独特の透明感があります。
リューココリーネは、ほのかな香りのする品種もあります。

オリジナル品種を多数生み出し、育種で有名な千葉県の農家さんのお花です。
わなびやを開店した頃からお花を頂いていますが
10年経った今でも毎年、見たこともないお花や品種との出会いがあり、
現在もなお、新しい品種を生み出し続けています。

露地の無農薬のお花がとても少なくなる冬にお花を咲かせてくれるので
わなびやにとっては貴重な冬のお花であり
今年はどんなお花と出会えるのかと、とても楽しみなのです。

昨年秋に千葉県を襲った大型台風で、苗にも大きな被害を受けたと聞き、春からの出荷を心配していました。
春になり、お花の出荷が少しずつでも出来ていると聞いて喜んだ矢先、世の中が自粛状態に。
たくさんのお花の出番がなくなり、
誰にも見てもらう予定のないお花が、たくさん咲いています。

ぜひ、ご自宅でこれらのお花たちを眺めてください。
とても細くて繊細なのに、小さなつぼみまで粘り強く咲く姿を見たら、
きっと元気をもらえると思います!

ご注文は、メールでご連絡くださいませ。


* 商品代金 *
アルストロメリア&リューココリーネの花 (ご自宅用  簡易包装  種類おまかせミックス)
2,200円(税込)(本数は未定です)
+ お届け先ごとの送料(aかbをお選びください)

a.お花の長さ約20cm・ヤマト運輸60サイズ
b.お花の長さ約40cm・ヤマト運輸80サイズ
ご住所とお花の長さのご希望を伺ったのち、正確な送料と合計金額をご案内いたします。


* 発送期間 *
2020年4月21日(火)から発送を始めます。
開花時期が終わり次第、終了します。


* ご注文方法 *
以下のアドレスまでお送りくださいませ。
E-mail  info☆wanabiya.com(☆を@に変えてお送り下さいませ)
このアドレスを受信できるよう設定をお願いいたします。
数日経っても返信がない場合は、念のためお電話を頂けますと幸いです。
03-3915-5993


* お支払い方法 *
・銀行振込(三菱UFJ、ゆうちょ)
・ウェブ上でのクレジットカード決済
・代金引換(別途、代引き手数料330円を頂戴致します。)
上記3つの方法の中からお選びください。


* ご注文時の必要事項 *
ご希望の商品名、お花の長さと箱サイズa or b
お届け先ご住所、お電話番号、お名前
お受け取り可能な日時の候補日、ご希望のお支払い方法

入荷や発送可能日の都合で、ご希望に添えないこともあるかもしれませんが、
なるべく調整したいと思います。ご了承頂ければありがたいです。




* 開花時期が終わり次第終了させていただきます *




2020年3月30日月曜日

有機のタネ 春まきシリーズ入荷しました



自宅から出たくはないけれど、
外の日差しや風は感じたい。
こういう時こそ、お庭やベランダで、タネをまいてみませんか。

食べ物の調達に不安があるなら、
お庭やベランダで、プチ自給をしてみましょう。


このタネは、有機栽培で、さらに、
何代にもわたりつながってきた固定種でもあります。
種子消毒もされていません。
有機・固定種・消毒ナシという条件が揃ったタネは、非常に稀少です。




わなびやウェブストア タネのページ
こちらからどうぞ ♪
http://www.wanabiya.com/webstore/seed.html






*少量しかないものもありますが
取り寄せも可能の場合がございますので、
是非お問い合わせください。



*タネの配送方法について*
タネのみのご注文の場合、ポストに入る小さいお荷物になりますので
宅急便だけでなく「レターパックライト」でもお送りしています。

クロネコヤマト宅急便:930円〜

レターパックライト:370円 
郵便同様のお届け日数 日時指定不可 ポスト投函 追跡あり損害賠償なし




*配送方法のご指定方法*
ストアからのご注文の際、「銀行振込」をご選択頂いたあと
備考欄に「「レターパックライト希望」というように
ご希望の配送方法をご記入頂けましたら後日送料との合計をご連絡いたします。
お振り込みを確認させて頂いた後に発送させて頂きます。

※代金引換をご希望の場合は、宅急便での配送のみとなりますので、
ご了承くださいませ。
クロネコヤマト宅急便コレクト(代金引換):930円〜  +代金引換手数料330円





わなびやでは、
微生物バランス良く生きている土「畑懐(はふう)の土」や、
畜産の抱える環境問題を改善するために開発された、
牛さんの肥やしを完全無臭まで完熟させた土壌改良剤「MOO&PLANTS」、
森林認証木材のグリップの国産スコップなども扱っています。



ウェブショップに掲載していないものもありますので
ぜひ、お問い合わせくださいませ^^









2020年3月17日火曜日

またまた、緊急企画! 「無農薬の桜の花」



無農薬の桜の花をお届けします♪
ご自宅でも、桜の花を楽しめますように。





種類は、白い桜の花から始まり、
吉野桜などいくつかの種類へと変わっていく予定です。
桜の花の季節が続くかぎり、不定期でも入荷していく予定です。
ご注文を頂けましたら、その時の種類や、
お届けの日のご相談をさせて頂きます。
桜の花の時期が終わり次第、終了させて頂きます。

ご注文は、メールでご連絡くださいませ。


* 商品代金 *

桜の花 (ご自宅用  簡易包装  種類おまかせ)
2,200円(税込)(花付き・枝ぶりにより本数は未定です)
+ お届け先ごとの送料(ヤマト運輸100サイズ)

ご住所を伺ったのち、正確な送料と合計金額をご案内いたします。

通常、無農薬のお花は5,500円からお願いしていますが、
少量からお求め頂ける機会です。


* ご注文方法 *

以下のアドレスまでお送りくださいませ。
E-mail  info☆wanabiya.com(☆を@に変えてお送り下さいませ)
このアドレスを受信できるよう設定をお願いいたします。
数日経っても返信がない場合は、念のためお電話を頂けますと幸いです。


* ご注文時の必要事項 *

ご希望の商品名、お届け先ご住所、お電話番号、お名前
お受け取り可能な日時の候補日、ご希望のお支払い方法

入荷や発送可能日の都合で、ご希望に添えないこともあるかもしれませんが、
なるべく調整したいと思います。ご了承頂ければありがたいです。



* お支払い方法 *

・銀行振込(三菱UFJ、ゆうちょ)
・ウェブ上でのクレジットカード決済
・代金引換(別途、代引き手数料330円を頂戴致します。)
上記3つの方法の中からお選びください。




* 桜の開花が終わり次第終了させていただきます *




♪ この素敵なお写真は農家さんからお借りしました ♪


2020年2月21日金曜日

無農薬 ミモザアカシア&桃の花


今年のミモザの知らせが届いて、何をしようかとホクホク考えていたら、
あっという間に終盤の知らせが!

ということで、緊急企画で
ミモザと桃の組合せをお届けします。




3月3日のおひなまつりには一週間早いですが、
ミモザと桃の組合せは今週までになるかもしれません。

ミモザはふっくらしたホワホワ感をお楽しみ頂いたあと、
ドライフラワーにして頂けます。リースにもオススメです。

少量ずつで小さめに束ねた状態にしてお届けいたしますので、
ご自宅の花瓶にお好きなように活けてお楽しみください。
ご注文は、メールでご連絡くださいませ。
限定数で、数が少なくて申し訳ございませんが、
なくなり次第、終了させて頂きます。



* これらの枝物には殺虫剤を一切使用しておりません。*

自然界に生息している虫さんが、桃の花びらに隠れていることがあります。
できる限りチェックをしておりますが、
つぼみの状態では発見することが難しく、
出荷前に取り除けない場合もあります。
ご理解頂けましたら大変有難いです。

苦手な方は、どうかご無理をなさいませんよう、お願い申し上げます。
わなびやでは、お花に付いてきてしまった虫さんを発見しましたら、
そっとお外へ逃がしています。



* 商品代金 *

無農薬ミモザ&桃の花 
2,200円(税込)(花付き・枝ぶりにより本数は未定です)
+ お届け先ごとの送料(ヤマト運輸80〜100サイズ)

通常、無農薬のお花は5,500円からお願いしていますが、
少量からお求め頂ける機会です。



* ご注文方法 *

以下のアドレスまでお送りくださいませ。
E-mail  info☆wanabiya.com(☆を@に変えてお送り下さいませ)
このアドレスを受信できるよう設定をお願いいたします。



* ご注文時の必要事項 *

ご希望の商品名、お届け先ご住所、お電話番号、お名前
お受け取り可能な日時の候補日、ご希望のお支払い方法

入荷や発送可能日の都合で、ご希望に添えないこともあるかもしれませんが、
なるべく調整したいと思います。ご了承頂ければありがたいです。



* お支払い方法 *

・銀行振込
・ウェブ上でのクレジットカード決済
・代金引換
上記3つの方法の中からお選びください。
(代金引換の場合は、別途、代引き手数料330円を頂戴致します。)



* なくなり次第終了させていただきます *

写真は、農家さんから送って頂きました♪






2019年12月20日金曜日

わらから作る、しめ飾りワークショップ 2019

わらから作る、しめ飾りワークショップ 2019


 写真は昨年の見本です♪ 


自然栽培のわらから、縄をない、しめ飾りを作ります。

無農薬のわらから作るしめ飾りワークショップは
今年で3回目になりました。永いこと願ってきたワークショップは、
昨年もたくさんの方にご参加いただき、楽しんで頂くことができました。

わらの香りに包まれながら、
地べたにあぐらをかき、足でわらを押さえ手でねじり、
だんだんと形になっていくのは、なんだかとても嬉しいものです。

昨年に引きつづき、講師の方をお招きして、
秋田県で自然栽培でのお米づくりをしている方のわらで
楽しいお話しを交えながら行いたいと思います。

直前のお知らせになってしまい、申し訳ありませんが、
ご都合がつきましたら、ぜひご参加ください。


日程:
12月21(土)14時〜17時
    22(日)10時半〜13時
     14時〜17時

参加費:3,500円(税込)(材料、お茶菓子込み)



持ち物・服装・注意点:
手を拭くタオル
細めの園芸用ハサミ(お持ちの方)
持ち帰り袋(できあがりサイズ 長さ40〜50㎝、幅25cmくらい)
寒くならず、床に座り込んであぐらをかくなどできる格好で。
暖かく、ワラが付いても滑り落ちやすい素材がオススメです。
足指の分かれた靴下が便利なことがあります。



申し込み方法:
メール info★wanabiya.com (★を@に変えてお送りください)
電話 03-3915-5993(不在のことも多いので、メールが確実かもしれません。)

お名前、ご参加人数、ご希望日、昼間に連絡のつくお電話番号 を教えて下さい。


メールは、こちらからご返信するとエラーで戻って来る場合が増えています。
わなびやからのメールを受信できるよう、設定をお願い致します。
返信がない場合は、再度ご連絡を頂ければ幸いです。



キャンセル料につきまして:
やむを得ずキャンセルされる場合、
わらを濡らして準備をする関係上、再利用ができないため、
恐れ入りますがキャンセル料を頂戴したく、以下のとおりお願い申し上げます。
開催日前々日までのご連絡で 参加費の50%
開催日前日・当日のご連絡で 参加費の80%
上記の金額をお振り込み頂けたらと思います。ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
* ご用意した材料をお送りすることもできます。送料はご負担頂きますようお願い申し上げます。

〜〜 自然栽培のワラ・お米のご紹介 〜〜
秋田県に新規就農し、自然栽培を始めて4年の宮入農場さんのワラを使用します。
自然栽培は、化学農薬はもちろんのこと、有機肥料さえも使わない栽培方法です。
たくさんの手間と時間をかけて、お米をつくっています。
お米が軌道に乗ったら、ぜひお花も作ってほしい!
応援しています^^