2017年12月1日金曜日

ワラから作る、しめなわ飾り作りワークショップ 参加者募集 ♪

大変お待たせいたしました!やっと、お知らせすることができます。
改めて、ご案内させて頂きます。





自然栽培のわらを撚り、しめなわ飾りを作ります。

お正月を迎える飾りとして、現在では既製品を安く手軽に購入ができますし
既成のしめなわリースにカラフルな飾り付けをして
手作りを楽しんでいる方も多いと思います。

ひと昔前は、冬支度のひとつとして、
各家庭で作られていたものだったようです。

私が幼い頃、ゴザを敷いてあぐらをかいた祖父の手足の中で
クルクルと撚られていくわらと
学芸会のために編んでもらったわらぞうりがずっと心に残っており

かねてから、伝統的な手仕事を継承することに大変関心があったので
いつかワラからしめ縄を作りたいと思っていました。

今回、数年間みっちりとしめ縄づくりを学ばれた方とのご縁を頂き、
秋田県で自然栽培でのお米づくりをしている方からも、わらを頂けることになり、
やっと納得のできるかたちでワークショップを実現できることになりました。

ぜひ、ご参加ください!


**  このワラにたわわに実っていた自然栽培のお米を、お土産にお持ち帰りいただきます **



日程:
12月15(金)
  17(日)
いずれも10時半〜13時ごろ

参加費:3,000円(税込)(材料、お茶菓子込み)

** 自然栽培のお米のお土産付き(秋田県コシヒカリ2017年産) **

これ以外の日程でも、人数が集まりましたら開催させて頂きますので
ぜひお気軽にご相談ください。



持ち物・服装・注意点:
手を拭くタオル
細めの園芸用ハサミ(お持ちの方)
持ち帰り袋(できあがりサイズ 長さ40〜50㎝、幅25cmくらい)
床に座り込んであぐらをかくなどできる格好で。
暖かく、ワラが付いても滑り落ちやすい素材がオススメです。
(お手洗いでになりますが、着替えて頂くことも可能です)

水引飾りなども別途、販売致しますので、お好みでお求め頂ければと思います。


〜〜 自然栽培のお米のご紹介 〜〜
秋田県に新規就農し、自然栽培を始めて3年の宮入農場さんのお米です。
自然栽培は、化学農薬はもちろんのこと、有機肥料さえも使わない栽培方法です。
たくさんの手間と時間をかけて、このお米をつくっています。

就農前に、お米とお花も作るつもりでわなびやへお話しをしに来てくれたのでしたが、
就農してみるとお米が忙しくて、なかなかお花に手がまわらないとのこと・・・
お米が軌道に乗ったら、ぜひお花も作ってほしい!
応援しています^^


2017年11月27日月曜日

クリスマスリースづくりワークショップ 最新情報

先日ご案内しましたクリスマスリースづくりワークショップについて
現在募集中の日程を、改めてご案内します♪

日程: 
12月3日(日)
12月10日(日)



いずれの日も13時半〜16時ごろ

*ハーブキャンドル参加の方は、
一足お先に13時から開始します(1時間ほどで完成)
*どちら一方のお申し込みでもOKです

引きつづき、どうぞよろしくお願い致します!^^



以下、先日と同じですが、ワークショップ内容のご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恒例のクリスマスリースづくりも、
すべて化学農薬不使用の有機栽培や自然栽培の材料で作ります。
針葉樹でささやかな森林浴をしながらリース作りに集中する時間は、
心身ともにリフレッシュになりますよ。
質素でも美しいリースができあがります。 


そして今年は!

野草ワークショップでおなじみの、花薬局ADEFの中村美之さんの
オーガニックのハーブキャンドルづくりも同じ日にできることになりました!(お得なモニター価格!)




美之さんよりひとこと・・・
「日本の薔薇であるハマナスの花びらを入れたハーブキャンドルです。
バラのオイルを入れキャンドルの灯りと香りでホッと一息リラックス!
薔薇の香りはラベンダーよりも高いリラクゼーション効果があります。
誰でも簡単にお作り頂けますので、一度体験してみて下さい!」




日が迫っている回もありますが、ぜひチェックしてみてくださいね。
3名以上で開催決定しますので、ぜひお知り合い同士お誘いあわせてお申し込みください♪


※ 今年は、わらから作るしめ縄づくりも開催します!
12月16日17日の予定です。追ってお知らせいたします。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



日程:
12月3日(日)
12月10日(日)




いずれの日も13時半〜16時

*ハーブキャンドル参加の方は、
一足お先に13時から開始します(1時間ほどで完成)
*どちら一方のお申し込みでもOKです




参加費:
リース 5,000円(税込み、お茶菓子込み)
キャンドル 1,500円(税込み)
※どちらか一方のお申し込みも、ご相談ください
 人数によっては開催されない場合もございますのでご了承くださいませ





持ち物:
1.ハサミ(お持ちの方)
2.持ち帰り袋(リース直径40〜50cm)
3.エプロン、園芸用手袋(気になる方、手肌の弱い方 針葉樹がチクチクします。)
4.寒さ対策のあたたかい格好で
5.付けたいパーツご自由に





お申し込み方法:
メール:info☆wanabiya.com(☆→@に変更して送信して下さい) 
電話:03-3915-5993
 
申し込み必須事項:
1.ご氏名、グループの場合はメンバー人数も
2.ご希望日
3.日中連絡のつくお電話番号
メールが届かないというトラブルもありますので、申込メールを送っても返信がない場合は、
お手数ですがお電話を頂けたら助かります。


2017年11月14日火曜日

わらから作る、しめなわ飾りづくり 企画中 ♪



自然栽培のわらを撚るところから、しめなわ飾りを作ります。

お正月を迎える飾りとして、既製品を安く手軽に購入ができますし
既成のしめなわリースにカラフルな飾り付けをして
手作りを楽しんでいる方も多いと思います。

ひと昔前は、冬支度のひとつとして、
各家庭で作られていたものだったようです。

私が幼い頃、ゴザを敷いてあぐらをかいた祖父の手足の中で
クルクルと撚られていくわらと
学芸会のために編んでもらったわらぞうりがずっと心に残っており

かねてから、伝統的な手仕事を継承することに大変関心があったので
いつかワラからしめ縄を作りたいと思っていました。

今回、数年間みっちりとしめ縄づくりを学ばれた方とのご縁を頂き、
秋田県で自然栽培でのお米づくりをしている方からも、わらを頂けることになり、
ワークショップを実現できることになりました。


ただいま企画中で、もうそろそろご案内ができると思います!


日程はこちら・・・
12月15(金)、16日(土)、17日(日)10時半〜13時ごろ

ご興味を持って頂けたら、ぜひ、この日は空けておいてください^^ 
決まり次第、お知らせを更新します!

2017年11月12日日曜日

クリスマスリースづくり+ハーブキャンドルづくり ワークショップのお知らせ


お久しぶりの更新です^^

恒例のクリスマスリースづくりも、
すべて化学農薬不使用の有機栽培や自然栽培の材料で作ります。
針葉樹でささやかな森林浴をしながらリース作りに集中する時間は、
心身ともにリフレッシュになりますよ。
質素でも美しいリースができあがります。 


そして今年は!

野草ワークショップでおなじみの、花薬局ADEFの中村美之さんの
ハーブキャンドルづくりも同じ日にできることになりました!(お得なモニター価格!)




美之さんよりひとこと・・・
「日本の薔薇であるハマナスの花びらを入れたハーブキャンドルです。
バラのオイルを入れキャンドルの灯りと香りでホッと一息リラックス!
薔薇の香りはラベンダーよりも高いリラクゼーション効果があります。
誰でも簡単にお作り頂けますので、一度体験してみて下さい!」




日が迫っている回もありますが、ぜひチェックしてみてくださいね。
3名以上で開催決定しますので、ぜひお知り合い同士お誘いあわせてお申し込みください♪


※ 今年は、わらから作るしめ縄づくりも開催します!
12月16日17日の予定です。追ってお知らせいたします。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



日程:
11月26日(日) 
12月3日(日)
12月9日(土)
12月10日(日)


いずれの日も13時半〜16時

※ハーブキャンドル参加の方は、
一足お先に13時から開始します(1時間ほどで完成)




参加費:
リース 5,000円(税込み、お茶菓子込み)
キャンドル 1,500円(税込み)
※どちらか一方のお申し込みも、ご相談ください
 人数によっては開催されない場合もございますのでご了承くださいませ



持ち物:
1.ハサミ(お持ちの方)
2.持ち帰り袋(リース直径40〜50cm)
3.エプロン、園芸用手袋(気になる方)
4.寒さ対策のあたたかい格好で
5.付けたいパーツご自由に



お申し込み方法:
メール:info☆wanabiya.com(☆→@に変更して送信して下さい) 
電話:03-3915-5993
 
申し込み必須事項:
1.ご氏名、グループの場合はメンバー人数も
2.ご希望日
3.日中連絡のつくお電話番号
メールが届かないというトラブルもありますので、申込メールを送っても返信がない場合は、お手数ですがお電話を頂けたら助かります。

2017年7月3日月曜日

出張ワークショップ「無農薬ハーブエディブルフラワーの詰め合わせワークショップ」参加者募集中!


出張ワークショップのお知らせ
「無農薬ハーブエディブルフラワーの詰め合わせワークショップ」参加者募集中!


ご縁あって、埼玉県新座市にあるオーガニックカフェ、
オーガニックmamanさん(現在は移転改装中)で、
ワークショップを開催させて頂くことになりました!
平日の昼間ですが、参加できる方、ぜひ一緒に楽しみましょう♪
(締め切りが迫ってしまい申し訳ありません〜〜)




日時 7月10日(月) 13時より
場所 オーガニックmaman(埼玉県新座市)
アクセス 西武池袋線 大泉学園駅からバス10分 バス停から徒歩約5分
(詳しい行き方は、お申し込み後にお知らせします)



野田琺瑯の器などの中に、絵を描くように
サラダ菜やハーブ、エディブルフラワーを詰めていき、
カラフルで素敵なサラダセットを作り、容器ごとお持ち帰り頂きます。
フレッシュハーブで淹れるハーブティの飲み物付きです。

お好きな容器をお選び頂きます。(容器によって参加費が異なります)


1.野田琺瑯ホワイトシリーズ スクエアM (プラスチック密封蓋)
参加費 4000円(税込)



2.野田琺瑯ポーチカキャセロール
参加費 6000円(税込)



3.プラスチック透明容器
参加費 2000円(税込)


*お申し込み先 わなびや info☆wanabiya.com(☆をアットマークにしてお送り下さい)
*お申し込み時に、お名前、ご連絡先お電話番号、ご希望の入れ物を
一緒にご連絡ください。

* 参加申し込み締め切り 7月4日(火)いっぱいまで
* エディブルフラワー・ハーブのナマもの仕入れの関係上、
7月5日以降のキャンセルは、恐れ入りますがキャンセル料を頂戴いたします。
キャンセル料金 ¥1000〜(別途 送料等)
キャンセルでもハーブとお花が欲しい方はお渡しいたします。
キャセロール、琺瑯容器なども別途販売できますので、
ご希望の方はキャンセル時にご相談くださいね。




〜〜 琺瑯の紹介 〜〜

国産で製造されている貴重な琺瑯メーカー、野田琺瑯さんの製品です。
見た目のかわいらしさももちろん、使いやすさと機能性もあり、
使い手への思いが伝わってくる道具たちです。


<サイズ>

ホワイトシリーズ  スクエアM   W128×D128×H84mm
キャセロール   W211×D156×H130mm


<用途>
(個人的な体験談を含みます)
琺瑯は直火もオーブンもオッケーで、食卓に並べても可愛いし、
冷蔵庫に再びそのまま入れられるのでラクです。
(電子レンジには使用しないでください!)

 ホワイトシリーズ スクエアM
タッパーのような役割。半端なお野菜や、ごはんやおかずの残りの保存など。
仕込んだ味噌を冷蔵庫に入れるために小分けに移したり。だし汁を保存したり。
密封蓋なので鮮度保持も良く、ニオイ漏れしにくい。

キャセロール
二人ぶんくらいのお味噌汁、煮物、少量のジャムづくり、
お粥づくりなどに重宝します。



プラスチック透明容器は、このまま保存するのには向いていませんので
必ずタッパーや保存用ビニール袋に入れ替えてから、冷蔵庫で保管してください。




2017年6月3日土曜日

無農薬シャクヤクの季節がやってきました♪



昨年も好評いただいた無農薬のシャクヤク。
今年の時期が始まっています!。



シャクヤクの旬の期間は、たったの一週間ほどなんです。
年に一回の、この時期をお見逃しなく、お早めにご連絡くださいませ。


ご希望の方に、少量からお送りいたしますので、メールでご連絡くださいませ。



無農薬シャクヤク(サラベルナール)
a. 2,000円(税込)(3本)+お届け先ごとの送料(+代金引換手数料)
b. 3,300円(税込)(5本)+お届け先ごとの送料(+代金引換手数料)



* 発送日は、6/4(日)、6/5(月)、6/6(火)の予定です。
翌日到着できる地域に限らせて頂きます。
* お支払い方法は、発送前の銀行振込、クレジットカード決済、代金引換から
お選びください。
* なくなり次第終了させていただきます。




直径3〜4㎝ほどの小さくてまあるくて、かたいつぼみが、少しずつ緩んでほぐれていき、
満開になると、15cmを越えるほどの大輪の花になります。

固そうなつぼみからは予想できないほど、
数え切れないほどの花びらがあふれ出てくる様子は、本当に見事です。

適度に水換えと切り戻しをして頂くと、より快適にお花を楽しんで頂けますよ。


通常、無農薬のお花は5,400円からお願いしていますが、
今回も少量から楽しんで頂けますので、この機会にぜひ^^


ご連絡をお待ちしております!
E-mail info☆wanabiya.com(☆を@に変えてお送り下さいませ)

件名:無農薬シャクヤク希望 など
必要事項:お届け先ご住所、お電話番号、お名前
お受け取り可能なお時間帯
(入荷や発送可能日の都合でご希望に添えないこともあるかもしれませんが、
なるべく調整したいと思います。ご了承頂ければありがたいです。)


2017年5月25日木曜日

5/25、26限定 無農薬・無肥料カンパニュラ

無農薬・無肥料で育てられたカンパニュラのお花を
たくさん入荷しました!

5/25、26日発送限定で、ご希望の方にお送りいたしますので、
メールでご連絡くださいませ。




カンパニュラミックス
1,620円(8~10本ほど) +お届け先ごとの送料(+代金引換手数料324円)

* 本数はお花の付き方により異なります。
* 色は、ピンク、うす紫、濃い紫。何が来るかお楽しみに。
* ヘアリーベッチ(つる草)との組合せでお届けします。
* 発送日は、5/25(木)と26(金)です。申し訳ございませんが
  翌日到着できる地域に限らせて頂きます。
* お支払い方法は、発送前の銀行振込、または代金引換からお選びください。
* ご来店受け取りもできます。5/25(木)26(金)のみ。
  不在のこともありますので、かならずご連絡をください。
* 売り切れ次第、終了させていただきます。



このカンパニュラは・・・ 茎がシッカリ固くて腐りにくい!

先週からお店に飾っているカンパニュラは、6日経ちましたが、
茎がドロドロと溶けたりせず固いまま、
先端の蕾までふっくらとやわらかく咲いています。
(飾っている間、水換えは1回だけでした ^^)

気温が上がってきましたので、水換えと切り戻しをして頂くと、
より快適にお花を楽しんで頂けますよ。


農家さんがおっしゃるには、
無肥料にしてから、茎が変わった!と。
培中に茎が溶けていく病気が無くなったそうです。
しかし、市場の規格は、長さがありつぼみの輪数も揃っているもの。
どんなに茎がシッカリと腐りにくくても、個性的に育った花たちは揃うわけがなく
市場では評価してもらえないものが、多く出てしまいます。

今回入荷するカンパニュラたちは、市場の規格に合わなかったものなので
ボリュームが少なめで、花付きがまちまちですが、
短くても、花が少なくても、
きっと力を発揮して、楽しませてくれるでしょう!


通常、無農薬のお花は5,400円からお願いしていますが、
今回は少量から楽しんで頂けますので、この機会にぜひ^^

ご連絡をお待ちしております!
E-mail info☆wanabiya.com(☆を@に変えてお送り下さいませ)